LINE MOBILE(ラインモバイル)の解約ってどうやったらできるんですかね?
また、解約するときSIMカード返却しなきゃいけないみたいですけど、返却するの面倒なんですよね〜。
紛失しても違約金とか払わなくて良かったら、別にSIMカードは返却しなくてもいいんじゃないでしょうか。
ちょっと気になったので、実際にLINEモバイルを解約してSIMを返却せずに試してみました。
ってことで今回は、
・LINEモバイルの解約方法
・SIMカードを返却しなかったらどうなるの?
について、実際に試してみた結果をもとに説明します。
LINEモバイルの解約手順と注意点
まずは、LINEモバイルの解約方法とSIM返却について見てみましょう。
LINEモバイルの解約手続きは結構簡単です。
解約の手順
- LINEモバイルからマイページにログイン
- 「解約⋅MNP転出」を選択
(上の方の下を向いた「く」のマークの中にある) - 「解約する」もしくは「MNP転出」を選択
- 確認して解約手続き
- 解約手続き完了後にSIMをLINEモバイルまで返却する
これだけで解約出来ます。
解約のときは、特に準備するものもありませんよ。
ただし、解約に関して注意点がいくつかあります。
注意点
- 解約後のキャンセルはできません。
- 音声通話SIMは利用開始12ヶ月以内の場合、解約手数料9,800円が必要です。
- SIMカードは、解約手続き後に返却する必要があります。
- 月の途中で解約しても、解約日は月の末日となる。(料金は日割りにはなりません)
いろいろ注意しなきゃいけないことがありますね。
特に、SIMカードの返却って面倒なんですけど実際やらなかったらどうなるんでしょうか?
SIMカードを返却しなかったらどうなる?
「SIMカード損害金」ってのがかかるみたいです。
しかも、3,000円でけっこう高い!
<詳細>
調べた内容は、「LINE モバイル サービス利用規約」です。
その利用規約の一部を抜粋しますと、
第25条 (SIM カードの返還)
2. 貸与した SIM カードを紛失、破損した場合及びその他の理由により SIM カードを返却しない場合、契約者は別 紙に定める SIM カード損害金を支払うものとします。
その別紙を調べてみたのがこちら
「LINE モバイル サービス利用規約」の別紙の4. 料金額より一部抜粋
(5) その他の料金(税抜)
SIM サイズ変更手数料 3,000 円
SIM カード再発行手数料 3,000 円
SIM カード損害金 3,000 円
どうやら3,000円必要みたいですね。
とほほほ。
ちなみに、SIMカードを実際に返却しなかったら、LINEモバイルから請求書が届くようです。
どうも逃げられそうに無いですね。
なので、きちんとSIMカード返した方が良さそうです。
もっと詳しく知りたい場合は、LINEモバイル公式HPから確認してみてください。
LINEモバイル公式HP>>
SIMカードの返却先
SIMカードをどこに送ったらいいか書いときます。
返送先住所
〒277-0834 千葉県柏市松ヶ崎新田字水神前 13-1
ロジポート北柏 501 LINE モバイル株式会社 解約窓口
です。
この時の送料はこちら持ちです。
利用規約の中に、ばっちりと送料自己負担って書いてありました。
ちょっと残念。
<送り方>
茶封筒などなんでも良いので、封筒にいれて定形郵便物(普通の封筒)で送れば問題ないですよ。
実際に、私も変換する時そうしましたけど、特に問題ありませんでした。
切手は82円分貼っておけばOK。
サクッと茶封筒にSIMカード入れて、切手貼って送っちゃいましょう。
ちなみに、封筒の中にメモ書きでいいので、
・氏名
・住所
・SIMカードに書かれてる番号
を書いておくと、作業する人がわかりやすいと思いますよ。
解約が終われば、あとはSIMカードを送るだけです。
損害金の3000円より定形郵便物の送料82円の方が安いので、面倒くさいですがSIMカードは返却してくださいね。
返送方法の詳細はこちら>>
SIMカードを返却せずに放置してみた
とはいえ、LINEモバイルを解約してSIMカードを返却せずに放置したら、どんな対応になるんでしょうか?気になります。
なので、試してみました。
その結果...。
特になにも言われなかった!!
解約したあと4ヶ月間くらい放置してみたんですけど、追加で違約金を支払うようにとか、返却してくれというようなメールも電話も何もありませんでした。
解約した月までの料金請求しかありませんでしたし、追加で料金の請求も来ませんでした。
これって大丈夫なんですかね?
たぶん、このまま放置しても何も言われないと思いますけど、なんだか不安なんなので気が向いたら返却しとこうと思います。
特に何も無いかもしれませんが、みなさんも規約に書かれてることなので必ず返却してくださいね。
(2018/4/23追記)
その後1年くらい放置してますが、まだなにも連絡ありません。
あれ?いいのかな(笑)
これもしかして、SIMカード紛失しても黙っとけば大丈夫なやつかも。
まとめ
LINEモバイルを解約するのはとっても簡単です。
ただし、注意事項としてSIMカードを返却しなかったらSIMカード損害金3,000円を請求されます。
利用規約に返却することが明記されてますので、ここはおとなしく返却しときましょう。
以上、LINEモバイルのSIMカード返却についてでした。
LINEモバイル公式HP>>
キャンペーン情報
最後に、いまならLINEモバイルはお得なキャンペーン中です!
なんと初めのひと月の基本料金が無料!!めちゃめちゃお得な期間です。
なんたって、初めの月だけ10GBプランを契約して、初月のうちにプラン変更してしまえば10GBまるまる0円で手に入るんですからね。
これは、プラン変更と初月無料キャンペーンを使った裏技です。
この裏技に気付いてない人は多いんで、契約するときは必ずやってくださいね。
ただし、この裏技ができるのもこのキャンペーンも期間限定です!気になる方は、詳細を今すぐ確認してくださいね。
>>キャンペーンの詳細はこちら