UQモバイル(UQ mobile)のどぎつい悪い評判や口コミって、まとめられてないんですよね。どこのサイトも「UQモバイルいいよ」ってしか言ってないんで信用なりません。
ってことで、今回はUQモバイルの悪評や悪い口コミについて包み隠さずまとめてみました。
オブラートに包まずに全部公開しますので、UQモバイルを契約したいって人は見ないでくださいね。データを使ってわかりやすくまとめますよ〜。
目次
UQモバイルの悪い口コミ・評判
UQモバイルの口コミや評判を見てみましょう。できる限り悪いものから集めました。
#UQモバイル 遅い 都内でも全然遅い 失敗したな、これ
— ( ´-ω-){{{ニャーット叫ブ (@88877aa3) 2018年1月15日
UQモバイル失敗したな~~
二年目以降は基本料金+1,000円とか小さい所まで読まんかったわ……………— さゆん💐A3!素晴らしい (@bibinba02) 2017年8月22日
UQモバイルはド田舎じゃ使い物にならない。速度以前に圏外頻発。ちょっと失敗だったな
— がんだむ (@gundamutoo) 2017年7月14日
もうすぐ家を出る長男に格安スマホを持たせたけど、UQモバイルって日割りやないんやね。月末持たせて後悔
— 恋徹♡byまち (@koitetu3) 2017年3月27日
UQモバイル最悪〜30分位って言われたのに、もう1時間半待たされてる〜
新参者はこれだからな〜(ー ー;)— ekubo@函館 (@korinoxx) 2017年7月23日
やっぱり悪い評判がありました。お客様満足度88%と格安SIMでNo,1といっても不満はあるんですよね。
私もUQモバイルを契約しているのですが、使っているとストレスがちょっとずつたまってます。
では、それぞれについて詳しく説明していきます。
UQモバイルの通信速度も実は遅くなる
#UQモバイル 遅い 都内でも全然遅い 失敗したな、これ
— ( ´-ω-){{{ニャーット叫ブ (@88877aa3) 2018年1月15日
UQモバイルは、格安SIMでNo,1の通信速度ってことで有名ですが、実は都内などの人が多い所で、通信が混み合う時間帯は通信速度が遅くなります。
特に、
- 平日の朝(通勤時間帯)6:30~8:30
- 平日の昼休み12:00~13:00
- 平日の夕方(帰宅時間)17:30~19:30
あたりの通信速度が遅くなりやすいです。
どれくらい遅くなるかというと、最低通信速度が0.2Mbpsまで落ちたことがあります。この速度だと、LINEは出来ますがTwitterのアイコンが白くなって開けないくらいになりますよ。
これはひどいですよね。これでよく格安SIMでNo,1の通信速度って言えたもんです。
※とは言え、この0.2Mbpsという速度はあくまで最低速度です。(最低速度とは、これまで計測をした中で、一番遅かった速度のことです)
なので、毎日ここまで遅くなるわけじゃありません。
0.2Mbpsがでたのは1回だけで、他は遅くとも3Mbpsでてました。
通常であれば、遅い時間帯でも5~10Mbps以上の通信速度がでます。この速度があればスマホでやることのほとんどができます。4K動画も見ることもできますよ。
キャリア(docomo、au、softbank)からUQモバイルに乗り換えて遅く感じるポイントは、この最低通信速度がでる時間帯だけです。特に平日のお昼休みだけですね。なので、UQモバイルで遅いって感じることは極稀だということを覚えておいてください。逆に言うと、た〜まに遅く感じることがあります。
なので
「通信速度を少しでも落としたくない!!」
って人には、通信速度が格安SIMで一番速いUQモバイルでもおすすめできません。そのまま、docomoやauなどのキャリアを使ってください。
逆に、
「たまに遅くなってもいいから安い方がいい!!」
って人にはUQモバイルはおすすめです。キャリアスマホよりも料金が安くなりますし、他の格安SIMよりも通信速度は速いのでUQモバイルを選べば間違いありません。
小さな文字を読まないと騙される
UQモバイル失敗したな~~
二年目以降は基本料金+1,000円とか小さい所まで読まんかったわ……………— さゆん💐A3!素晴らしい (@bibinba02) 2017年8月22日
UQモバイルの料金は1年目より2年目の方が高くなります。小さな文字でしか書いてないんで、料金が2年間変わらないと思っている人が多いんです。
特に、ぴったりプランとおしゃべりプランという2つのプラン表が見づらく、間違える人が多くなっています。これはもう、UQモバイルが意図的にやってるんじゃないかと思うくらいです。ちょっと騙しに来てますよね。
プラン表で見るべきポイントは3つ
- 1年目の料金と2年目の料金
- 2年目以降のデータ容量
- 2年目以降の通話無料時間
です。
<1の1年目の料金と2年目の料金について>
1年目から2年目になると料金は1,000円アップします。
ぴったりプランとたっぷりプランのプランごとに料金を見てみると
プランS:1年目1,980円→2年目2,980円
プランM:1年目2,980円→2年目3,980円
プランL:1年目4,980円→2年目5,980円
です。1年後に1,000円も料金が上がるってのは嫌ですが、プラン表にはちゃんと書いてあるので見落としていたら悔しくて何ともいえませんよ。
<2のデータ容量について>
データ容量は、2年目から3年目に変わるときに半分に減ります。
プランごとに見てみると
プランS:2年目まで2GB→3年目以降1GB
プランM:2年目まで6GB→3年目以降3GB
プランL:2年目まで14GB→3年目以降7GB
になります。UQモバイル側の言い分としては、「通常が3年目以降の1GB、3GB、7GBだけど、おまけで2年目まで倍にしてるんだよ」ってことらしいです。
これ半分になるなんて、ふざけてますよね。
ちなみに、このデータ容量を3年目以降も2倍のまま使う方法が2あります。
- 500円多く払って増量オプションにする
- 端末を乗り換える
です。1のように増量オプションに加入して500円多く払えば、UQモバイルのデータが2倍のまま(いままでと同じように)使えます。データ追加で購入するよりも圧倒的に安いんでお得といえばお得です。
また、2の端末を乗り換えるは、新しい端末をUQモバイルで契約すれば、料金はそのまま1の500円を払わずにいままで通り2倍のデータ容量を使うことが出来ます。
ただし、新しい端末代金は必要なので注意してください。
とは言え、「マンスリー割」という端末の割引は乗り換えでも使えるので、毎月実質500円以下で購入できる端末が多いです。なので、データ容量を増やすために1を選んで500円はらうより、端末を買った方がお得になりますよ。
<3の通話時間について>
これはたっぷりプランだけが該当します。
無料通話時間は、2年目から3年目に変わるときに半分に減ります。
プランごとに見てみると
プランS:2年目まで60分→3年目以降30分
プランM:2年目まで120分→3年目以降60分
プランL:2年目まで180分→3年目以降90分
こちらも、通常は3年目以降は通話時間が減ってしまうのですが、毎月500円の増量オプションに加入すれば、これまで通り2倍のまま使用できます。
3G回線が使えないのでド田舎は圏外
UQモバイルはド田舎じゃ使い物にならない。速度以前に圏外頻発。ちょっと失敗だったな
— がんだむ (@gundamutoo) 2017年7月14日
UQモバイルは、3G回線が使えないので口コミ通りド田舎では圏外になっちゃいます。
そもそも、UQモバイルはauの4G LTE回線という高速回線を借りてそれを使っています。ただ、3G回線は借りていないので3Gが入らずド田舎や山奥じゃ圏外になっちゃうってわけです。
※音声通話は3G回線を使っています。4G LTEはデータ通信のみです。なので、電話はどこでも繋がりやすいですよ。
これは、街中で生活されているときにはあまり関係ない話かと思うんですが、
・山の中で生活されている方
・キャンプや登山に行く方
・山中の道路をよく通る方
にとっては重要なことですね。
とは言え、今どき3G回線しか入らないエリアなんてほとんどありません。理由は、ほとんどの回線が3Gから4Gの回線に切り替わり、さらに5G回線に切り替わろうとしているからです。
UQモバイルが使っているauの4G LTE回線も、人口カバー率99%超なので人がいるところならほとんどの場所で繋がります。
もし、自分が使いたいエリアが通信エリア内に入ってるかどうか気になる方は、UQモバイルが提供しているサービスエリアマップを確認して見てください。下の画像のように、日本地図で自分が見たいエリアの電波状況がわかりますよ。
月末に契約すると損
もうすぐ家を出る長男に格安スマホを持たせたけど、UQモバイルって日割りやないんやね。月末持たせて後悔
— 恋徹♡byまち (@koitetu3) 2017年3月27日
UQモバイルは、月末に契約すると損します!!
これは他の格安SIMでも多いんですが、UQモバイルは毎月の料金が一定です。
例えば、1月1日におしゃべりプランのプランSに入ったとしたら、その月に払う月額料金は1,980円です。逆に、1月31日に契約したとしても支払う料金は1,980円で日割りになりません。
なので、契約するなら月初がお得です。
とは言え、UQモバイルでは前の月に余ったデータ容量は、次の月に繰り越しが出来ますんで契約したいときが契約どきですよ。
ちなみに、キャリアの契約更新月に更新されようとされている方は、月初・月末にかかわらず更新してください。もし更新月に更新できずに解約金とられたらバカみたいなので要注意ですよ。
店頭の待ち時間が長い
UQモバイル最悪〜30分位って言われたのに、もう1時間半待たされてる〜
新参者はこれだからな〜(ー ー;)— ekubo@函館 (@korinoxx) 2017年7月23日
UQモバイルは、店頭でも待ち時間が長いです。
しかも、店員さんはdocomo、au、Softbankほどプロフェッショナルな方々がそろってるわけじゃないんで、余計に待ち時間が発生します。
キャリア(docomo、au、softbank)でも、当日の朝1に行って1時間~3時間待ちってのが結構あると思います。それ以上の待ち時間あるって考えたら、契約ならオンラインの方が絶対簡単で楽ですよ。
待ち時間や店頭への移動時間も無ければ、電車やガソリン代もかからない。足りない資料は家で探せますし、24時間・365日いつでも申し込み出来ます。
さらに、UQモバイルを端末セットで申し込むなら、オンライン限定で1万円以上のキャッシュバックが貰えます。これだったら店頭に行くのが馬鹿らしくなっちゃいますよね。
なので、オンライン申し込みがおすすめです。
▼限定ページはこちらから▼
UQモバイルキャッシュバックキャンペーン>>
悪い口コミ・評判まとめ
ということで、UQモバイルの悪い評判と口コミをまとめてみました。
欠点やデメリットを含めた悪評と失敗談は、
- 最速の格安SIMでも、通信速度が遅いことがある
- 2年目から1,000円高くなるなど、プランに裏がある
- 3G回線が使えず、ド田舎では圏外になる
- 月末に契約すると損する
- 店頭での契約は、待ち時間がめちゃくちゃ長い
の5つでした。
こんなUQ mobileですが、私が知る限り他の格安SIMよりも悪い口コミが少なく、悪い評判があったとしても大したもんじゃないものが多かったです。
さすが、
- 2017年 顧客総合満足度No,1
- 2017年 格安SIMアワード最優秀賞
- 2017年 MONOQLO 格安SIM BEST BUY
- 2016年 家電批評 格安SIM部門 BEST of BEST
の4冠をとってるだけのことはあります。
これだけ、UQ mobileの悪い評判や良くない口コミを探してきましたが、実際はいまある格安SIMのなかで、一番オススメできるのがこのUQ mobileだと思います。
お客様満足度も格安SIMでNo,1、友達や家族にオススメする格安SIMでもNo,1をとってるんで、いまのところUQ mobile以上の格安SIMはありません。なので、もし格安SIMに乗り換えようとされているかたは、是非ともUQ mobileの詳細を確認して見てください。端末セットならキャッシュバックもあるんで、間違いなくお得ですよ。
▼限定ページはこちらから▼
UQモバイル限定キャッシュバックページ>>
UQモバイルの良い口コミ・評判
UQ mobileの悪い評判や口コミはなんとなくわかったとおもいますんで、今度は特徴的ないい口コミ・評判を見ていきましょう。
去年UQモバイルに乗り換えて電波や速度は全く問題なし、月額料金も端末代を先に一括で払ったのもあって月額2000円ぐらいになって満足感高い。2年後に端末割引とかなくなるのでそれまでに次考えれば良いかな。無駄な事を気にしなくて良いのは精神衛生的に良いね。
— H3PO4 (@rngsnow) 2018年1月16日
UQモバイル 節約モード300Kbps良いぞ。
問題なくradiko聴ける(^^)— もじゃ〜る🐱🛫📷 (@sakamn) 2018年1月3日
携帯をUQモバイルに乗換!
・データ通信量6G
・5分以内の通話は何回でも無料
・キャッシュバック12000円
・P10 LITE(売値15000円↑)付という条件で月額3500円以下
月額7000円超えている人は乗換を考えた方が良いですよ〜
— ひろ@ピロ式 (@hiro5130) 2017年12月27日
SIMフリー調べてたけど、hua Weiとかいう台湾の会社はコスパ良いな。日本のスマホはカタログスペックも値段も負けてる…。回線はuq モバイルが一番安定してそう
— 今はあいうえおで (@bananana75) 2018年1月3日
連続ツイートすまん。
格安simでUQ mobileってあるじゃん
CM広告料とか使いまくってるからLINEモバイルとかBIGLOBEの方がいいのかな~って思ってて色々調べたけど速度的にUQの1人勝ちだったわけよ。
So 格安SIMにするならUQ一択にするべき。以上ガジェット報告でした。— アホ (@zyouzi0610) 2018年1月8日
やっぱり通信速度が速くていいって口コミが多いですね。他の格安SIMの通信速度が遅すぎるせいで、UQ mobileの通信速度の速さが際立っちゃってます。
それでは、こちらも詳細をみてみましょう。
安くなって満足度も高く、問題なし!
去年UQモバイルに乗り換えて電波や速度は全く問題なし、月額料金も端末代を先に一括で払ったのもあって月額2000円ぐらいになって満足感高い。2年後に端末割引とかなくなるのでそれまでに次考えれば良いかな。無駄な事を気にしなくて良いのは精神衛生的に良いね。
— H3PO4 (@rngsnow) 2018年1月16日
UQ mobileに乗り換えて、電波も速度も料金も満足って口コミです!!無駄なことを気にしなくていいってのが特にいいみたいです。
UQ mobileは、お客様満足度が90%近くなんだかんだ安心して使える格安SIMです。
通信速度がめちゃくちゃ遅くなって使えなくなったり、普通に生活している中で電波が途切れることもないので、UQ mobileは何も心配せずに安心して使えますよ。でも、他の格安SIMだと通信速度が毎日必ず遅くなりますんで、その心配は常にあるってわけです。
料金もドコモ、au、ソフトバンクより間違いなく安いです。ちなみに、契約した人は、平均して3,500円以上安くなってます。これだったら、乗り換えてもいいなって気になりますね。
心配事がなく安心して使えて、料金も安くなる格安SIMがUQ mobileだけなので、これだったらUQモバイルの口コミや評判が良いのもわかります。
節約モードでradikoが無制限に聞けてめちゃいい
UQモバイル 節約モード300Kbps良いぞ。
問題なくradiko聴ける(^^)— もじゃ〜る🐱🛫📷 (@sakamn) 2018年1月3日
UQモバイルの節約モードがいいって口コミです!!
UQモバイルには、ターボ機能という通信速度を変えることができる「高速モード」と「節約モード」の2つのモードがあります。
「高速モード」
いつも使ってる4G LTEの高速通信回線を使ってスマホを使うことができるモードです。通信速度の上限は225Mbpsって速度になります、もちろんデータ容量を消費します。
「低速モード」
通信速度の上限が300kbpsの低速回線です。ただ、データ容量を消費しないんで、無限にUQモバイルを使う事ができます。
実は、この「低速モード」を使うとradikoっていうインターネットラジオが聞けるんです。もちろん、通信速度を気にする必要はありませんよ。
「低速モード」をうまく使いこなせば、音楽のストリーミングが無限に出来たり、LINE通話が無制限に話せたりできます。通信速度があまり必要ないけど、何回も使うものや長時間使うものに使いやすく、データ容量が減らないんで最高なんです。
だからこそ、2GBのプランとかでも十分なんですよね。
乗り換えれば違約金があってもお得に使える
携帯をUQモバイルに乗換!
・データ通信量6G
・5分以内の通話は何回でも無料
・キャッシュバック12000円
・P10 LITE(売値15000円↑)付という条件で月額3500円以下
月額7000円超えている人は乗換を考えた方が良いですよ〜
— ひろ@ピロ式 (@hiro5130) 2017年12月27日
UQモバイルのおしゃべりプラン プランMに乗り換えて、端末(HUAWEI P10 lite)も一緒に購入した人の口コミです。
UQモバイルは、やっぱり安いです。
しかも、上の口コミに書いてる通り、データ容量6GB + キャッシュバック + 端末セット(実質108円のもの)で購入しても、月額は1年目2,980円、2年目3,980円です。1年目と2年目の平均は3,480円です。
機種もついてきて、データ容量6GB+5分話し放題(もしくは120分無料通話)は、他の格安SIMじゃありえません。
また、月額料金7,000円を超えていて、契約更新月までに3ヶ月以上ある人は、違約金を考えるよりもできるだけ早く乗り換えたほうがお得ですよ。
毎月の料金は7,000円-3,480円で、3,520円違います。UQモバイルを契約すると3ヶ月で10,560円分お得になるので、違約金9,500円の金額より1,060円安く使えます。契約更新月まで4ヶ月あればさらに3,530円分お得になるので4,580円もも安いです。
さらに、キャッシュバックも1万円くらい付くんで、まちがいありません。
なので、格安SIMに乗り換えようか迷ってるんだったら、できる限り早く乗り換えれば乗り換えるほどお得になりますよ。逆に言うと、契約を伸ばした分だけ、毎月3,520円以上損してるってことです。
知らずに損し続けるよりも、まずはUQモバイルの詳細を確認してみてください。
安定した回線でコスパのいいスマホが使える
SIMフリー調べてたけど、hua Weiとかいう台湾の会社はコスパ良いな。日本のスマホはカタログスペックも値段も負けてる…。回線はuq モバイルが一番安定してそう
— 今はあいうえおで (@bananana75) 2018年1月3日
この口コミは、HUAWEIのSIMフリー端末の性能が良くて、回線はUQモバイルが一番良さそうって口コミです。
まず、口コミにかかれているhuaweiって言うのは、HUAWEI(ファーウェイ)ってスマホを作ってる海外の会社のことです。聞きなれないかたも多いかもしれませんが、2016年では日本で一番スマホを売った会社で、世界ではシェアNo,3のとても大きな会社なんです。
HUAWEIが人気の理由は、高性能なのに安いこと!つまり、コスパ最強なところです。
スマホの性能はもちろん、カメラ画質、指紋認証など、どれもめちゃくちゃいいです。こんなにいいスマホを安い値段で作られると、日本は太刀打ち出来ないってくらいコスパ最強ですよ。だから世界的にも、サムスン、Appleの次に多いシェアを獲得できてるわけです。
そんなHUAWEIのスマホが、UQモバイルのセットにもあります。iPhoneが絶対にいいってこだわりがなければ、HUAWEIのスマホおすすめです。
今だとUQモバイルでもP20 liteってのとnova2ってのを扱ってるんで、おすすめですよ。
やっぱり通信速度が最強
連続ツイートすまん。
格安simでUQ mobileってあるじゃん
CM広告料とか使いまくってるからLINEモバイルとかBIGLOBEの方がいいのかな~って思ってて色々調べたけど速度的にUQの1人勝ちだったわけよ。
So 格安SIMにするならUQ一択にするべき。以上ガジェット報告でした。— アホ (@zyouzi0610) 2018年1月8日
UQモバイルの通信速度が、他よりめちゃくちゃ早いって口コミです。
UQモバイルの通信速度は、さすが格安SIM No,1なだけあって好評です。
他の格安SIMが、使えない時間帯が多いのに、UQモバイルはほぼ使えるってのがいいとこですね。
スマホの料金を安くしたいけど、通信速度もあまり落としたくないって人は、UQモバイルしかありませんよ。
UQモバイルの良い口コミ・評判まとめ
UQモバイルのいい評判や口コミを集めてみると、
- 安くなって満足度も高く、問題なし!
- 節約モードでradikoが無制限に聞けてめちゃいい
- 乗り換えれば違約金があってもお得に使える
- 安定した回線でコスパのいいスマホが使える
- やっぱり通信速度が最強
って感じでした。さすが、お客様満足度もNo,1のUQモバイルです。悪い評判探すよりもいい評判探すほうが楽した。これだったら、友達や家族に薦めたい格安SIMでもNO,1をとる理由がわかりますね。
まとめ
今回は、UQモバイルの評判・口コミについてまとめて、それぞれの理由について詳しく説明してみました。
UQモバイルの悪い口コミ・評判は
- 最速の格安SIMでも、通信速度が遅いことがある
- 2年目から1,000円高くなるなど、プランに裏がある
- 3G回線が使えず、ド田舎では圏外になる
- 月末に契約すると損する
- 店頭での契約は、待ち時間がめちゃくちゃ長い
ってな感じで、逆に良い口コミや評判は
- 安くなって満足度も高く、問題なし!
- 節約モードでradikoが無制限に聞けてめちゃいい
- 乗り換えれば違約金があってもお得に使える
- 安定した回線でコスパのいいスマホが使える
- やっぱり通信速度が最強
ってな感じでした。
調べてみたところ、悪い口コミの数がいい口コミより少なくて、やっぱり顧客満足度88%はスゴイなって思いました。さすがUQモバイルです。
通信速度も速くて、料金も十分に安いんで、格安SIM選びに悩んでるんだったらUQモバイルは間違いなくおすすめですよ。
今なら1万円のキャッシュバックもあるんで、気になる方は今がチャンスですよ。
▼限定ページはこちらから▼
UQモバイルキャッシュバックキャンペーン>>>