格安SIMの中で、通信速度が一番速くて評判のUQ mobile!
話題の三姉妹がUFOダンスをする「UQモバイル、だぞっ」のCMで言ってるように、今ならたった月額1980円で契約できます!しかも、端末料金も0円でです!!
でもぶっちゃけ、どうしてUQ mobileはこんなに安く使えるんでしょうか?
気になったので、いろいろ調べて見ました。
今回は、UQ mobileがなぜこんなに安いのか!キャリアスマホと比べながら安い理由を説明します。
この記事を読めば、UQ mobileに足りないところや不安もなくて、ちょうどいい格安SIMだってことがわかります。
▼UQ mobile公式ホームページ▼
[︎toc]
目次
UQ mobileがキャリアスマホより安い理由
まずは、結論から!
UQ mobileがキャリアスマホより安い理由はこの3つです!
- 通信回線をキャリア(au)から借りているから
- 取り扱っているスマホ端末が違うから
- ネット契約中心のため、実店舗数が少いから
じゃじゃーん!って感じで、3つ出しました!
これだけじゃ、良くわかりませんよね?
今からそれぞれについて、くわしく説明しまーす。
︎auと料金比較してみた
UQ mobileとキャリアスマホってどれくらい料金違うんでしょうか?
今回は、キャリアスマホの代表としてauと比較してみまーす。
まずは基本となる料金を見てみましょう。一般的にauを契約している方が契約しているLTEプランを例にして比べてみます。
au :月額6,505円 (LTEプラン)
データ通信量7GB、無料通話なし(au同士は一部無料)
UQモバイル :月額2,980円(おしゃべりプランM)
データ通信量6GB 無料通話180分付き
プラン内容が全く同じってわけじゃないですけど、同じくらいのプランなら3,500円ほどUQ mobileの方が安いそうです。
やっぱりUQ mobileって特別安い!!
その他の料金プランも、UQ mobileの方がめっちゃ安くて半額以下でした。
んじゃ、どうしてこんなに安いんでしょうか?
安い理由をくわしく見ていきましょう。
安い理由その1:通信回線をキャリア(au)から借りているから
月額料金がキャリアスマホより安くなる理由は、通信回線をauから借りているからです!!
UQ mobile(MVNO 格安SIM)とau(キャリア)の一番の違いは、「自分で通信回線を持っている」のか「ほかの会社から通信回線を借りているのか」です!
キャリアスマホのauは自分で通信回線を持っていて、通信エリアの拡大や改善とかを自分たちでやっています。
でも、UQ mobileのような格安SIM会社は、自分で通信回線を持っておらず、キャリアなどの大きなとろこから借りています。
通信回線を自分の会社で持っている場合と、必要な分だけを借りている場合を比べると、借りた方が安くなっちゃうんです。
自分のところで通信回線を持っていると電波改善したり、電波塔とかのメンテナンスをしたりお金がかかります。
高さ50mの電波塔を建てるだけ1億円!!とにかくめちゃくちゃお金がかかるんです。
それに比べ、借りるだけなら電気代みたいに月額料金さえ払えばOK!自分で全国に電波塔置くより、通信回線の一部を貸してもらった方が安くなりますよね。
だから、UQ mobileの月額費用が安いんです!
しかも、UQ mobileはその回線をauから借りています。なので、通信サービスエリアは、auと全く一緒!a
uが繋がるところなら必ずUQ mobileもつながります。安くau回線を使えるんでとってもお得なんです。
重要!!auとUQ mobileの通信速度比較
auの回線を借りてるUQ mobileですが、その借り方は、回線の一部を借りているだけです。
例えると、3車線ある道路のうち1車線だけ借りてるみたいなものです。
なので、通信エリアはauと同じなんですが、通信速度はauと同じにならず遅くなっちゃうんです。
遅くなっても大丈夫なんですかね?
ちょっと調べてみました。
auとUQ mobileの実際の通信速度(実行速度)を見てみました。
au :平均速度31.8Mbps
ドコモより2MBps速い、ソフトバンクより15Mbps速い
UQ mobile:平均速度15.8Mbps
格安SIMの中で最速
UQ mobileの通信速度は、auの約1/2の15.8Mbps...。
思ってたよりもUQモバイル遅いかな?
でも、この15.8Mbpsって速度があれば十分すぎるんですよね。
実はスマホを普段使うなら、通信速度は5Mbpsでいいんです。
5Mbpsの通信速度があれば、高画質の動画(youtube1440p)を見たり、音楽ストリーミング、LINEカメラ通話、ツイッター、フェイスブックなんでもサクサクできます。こんだけできれば満足ですよね。
ついでに、UQ mobileについて調べてみると、UQ mobileのモットーは「安く高速通信をお客様に提供すること」のようです。
なので、通信速度が一番遅くなる時間でも、ギリギリ5Mbps以上の通信速度になるよう必要な分だけ通信回線をauから借りて、通信速度の無駄をなくしスマホ料金をグッと安くしてるんです。
通信回線を借りる費用をなるべく抑えて、通信速度もギリギリに設定しているからこそ、月額料金を安く出来るんですね。
※2018/6/18追記
2018年版の通信速度調査では、UQ mobileの通信速度は30.3Mbpsと、auとほぼ同じになってました。
もう、通信速度はau並ですね。
通信速度をどんどん改善してるんで、通信速度が遅くなるってことはもうありませんよ。
安い理由その2:取り扱ってるスマホ端末が違うから
取り扱う機種によっては、料金を高く設定しないといけないことをご存知ですか?
スマホを売っている会社がそのスマホを売るためには、販売契約って契約が必要になります。
その契約に従って、料金を払う、もしくは販売台数の何割かをその端末にしなきゃいけなくなります。特に、iPhoneの最新機種なんてめちゃくちゃ高い販売契約料が必要になってきます。
そんなところでお金取られるのは嫌ですよね?
だから、UQ mobileはiPhoneなどの最新ハイスペック端末にこだわらず、安いけど十分に使えるスペックのスマホを販売して、通信費を安く抑えてくれてるんです。
そう考えると、キャリアスマホを使ってると毎月罰金取られてるみたいなもんですね。
なので、iPhoneXやiPhone8などの最新のハイスペック端末にこだわらず、普通に使える最新端末を安く使いたいって人には、UQ mobileの方が向いてますよ。
最近は、HUAWEI P10 liteやHUAWEI P20 lite、iPhone6sなども販売しています。
しかも、実質100円〜です。
詳細は、公式HPに書いてありますので、スマホ端末も一緒に買いたいなってひとは、要チェックです。
UQ mobileの端末はこちら→【UQ mobile公式HP】

安い理由その3:ネット契約中心のため、実店舗数が少ないから
通信料金には、店舗の維持費や働く人の人件費も含まれています。
つまり、店舗数が多いと料金が高くなるなるんです。
店舗数を見てみましょう。
au ショップ:2572店舗
UQモバイル取り扱い店:1416店舗
UQモバイルの取扱店は、auショップの約半分です。UQ mobileのショップって意外と店舗数多く感じますね。
でもUQモバイルの取扱店は、UQモバイルだけを取り扱っているわけではなく、他の格安SIMを取り扱ってたり、場所によっては、auショップのはじっこに一緒になっている店もあるくらいです。
なので、出店数を減らしたり他社と一緒に販売することで、人件費や店舗の家賃を減らしているから、キャリアよりも半額以下の価格でスマホが使えるんです!!
でも、店舗数が少なくても大丈夫なんでしょうか?
実は、大丈夫なんです!理由は、UQモバイルの契約者のほとんどがインターネット契約するからです。
キャリアスマホは、普通店頭に行って契約しますよね?するとどうしても、家の近くに携帯ショップがないといけません。
でも、UQモバイルは基本的にインターネットで契約します。インターネット契約だと、契約のページさえあれば誰でもどこからでも契約できるんで、実店舗が必要ないんです。
もし故障した時も大丈夫!インターネットや電話対応はもちろん、近くに店舗がある方は、ネットで契約してても対応してくれるんです。
これは嬉しいですよね。
なので、UQ mobileには実店舗がなくても大丈夫な仕組みがあるから、キャリアよりも料金を安く設定できるんです。
まとめ
今回は、UQ mobileがキャリアスマホよりも安い理由についてまとめました。
UQモバイルがキャリアスマホより安い理由
- 通信回線をキャリア(au)から借りているから
- 取り扱っているスマホ端末が違うから
- ネット契約中心のため、実店舗数が少いから
以上が安くできる理由でした。
UQモバイルは、お客さんのことを考え無駄をギリギリまで削って、あなたにぴったりの料金設定で毎月の料金を安くしています。
だからこそ、お客様満足度No,1の格安SIMなんでしょうね。
そんなUQ mobileですが、いまだけ特別なキャンペーンをやってます!
そのキャンペーンが2つ
- 最新の端末が実質100円〜で買える
- 最大6000円のキャッシュバックを貰える方法がある
です。
もし、UQ mobileを契約しようとしている方は、この2つのキャンペーンをうまく使ってくださいね
それぞれのキャンペーンについてまとめときます。
最新の端末が実質100円〜で買える
UQ mobileの端末がなんと実質100円〜で買えます。
100円で買える条件はこちら
- おしゃべりプランかぴったりプランで契約する
- スマホ端末を一緒に契約する
たったこれだけです。
この端末が実質100円で買えます。
100円で買える端末がこちら
・HUAWEI P10 lite
毎月1296円分マンスリー割で引かれるので、合計料金が基本料金の分だけになりますよ。
しかも、この100円で買えるHUAWEI P10 liteって、いま一番人気があるスマホなんです。
性能はiPhone6s並で、指紋認証もついてます。
普通に使えるスマホがいいって人には、機能面で困ることはありませんよ。
また、HUAWEI P10 lite以外にも、毎月500円くらいで買える端末もあります。
詳細は、下の最大6000円の詳細にあるリンクを確認してみてください。
最大6000円のキャッシュバックがある
さらに、100円端末にプラスして、いまだけ最大6000円のキャッシュバックがもらえます。
もらう条件は2つ!
- おしゃべりプラン、ぴったりプラン、データ高速+音声プランで申し込む
- キャッシュバック専用の申し込みページから申し込む
つまり、キャッシュバック専用の申し込みページから申し込むだけです。
めっちゃ簡単です。
ただし、注意事項がひとつ!
このキャッシュバックキャンペーンは期間限定で、いつ終わるか分かりません!
しかも、オンライン申し込み限定なので、実店舗ではやってませんよ。
って、注意事項2つでしたね。
このキャッシュバックキャンペーンは期間限定なので、もしかしたら明日には終わっちゃってるかもしれません。
なので、申し込みしたいって人は早めに申し込んだほうが良いですよ。
ってことで、ちょっとでも気になってる人は、下のリンクからキャッシュバックの詳細だけ確認してみといてください。
いつのまにか終わってたとかだと、3000円損しますよ。