楽天モバイルって契約した後、キャンセルできるんですかね?気に入らなかった時、キャンセルやクーリングオフできたらいいんですけど、期間とか条件、連絡先とかってあるんですかね?
ってことで今回は、楽天モバイルでキャンセルとクーリングオフする方法について調べました。
目次
楽天モバイルの契約キャンセル方法
楽天モバイルのキャンセルなんですが、申し込みした後のキャンセルはできません!
残念!!でも、当然っちゃ当然ですよね。
ただ、通話SIMサービスだけは、本人確認書類アップロードが完了しないと申し込みに進みません。なので、本人確認書類の手続き前であれば、一定期間経過後に自動的にキャンセルとなります。
この方法を使えば、ギリギリキャンセルできる場合もあるってことですね。
でも、申込みボタンを押した後はどんなことをしてもキャンセルできませんので、注意してくださいね。
クーリングオフの方法
んじゃ、クーリングオフってできるの?ってことで調べてみました。
そもそもクーリングオフ制度とは?
私もよく覚えてなかったので、クーリングオフ制度について調べてみました。
クーリングオフとは?
一定期間であれば消費者が業者と結んだ契約を、消費者が一方的に撤回、もしくは契約の破棄を行うことができる制度です。ただ、全ての商品にクーリングオフ制度が適応されるわけではなく、スーパーや百貨店で買ったり、雑誌やインターネットで自分で探したものに関しては、対象の範囲外となります。
ふむふむ。これだと格安SIMって当てはまらないんじゃないでしょうか?やばいっすね。
格安SIMはクーリングオフの対象?
格安SIMってそもそもクーリングオフの対象になるんですかね?調べてみました。
調べてみたところによると、格安SIMは2015年5月21日から対象になったみたいです。その前は対象じゃなかったんで今の世の中バンザイです。
とりあえず、ほっと一安心ですね。ただし、不吉な一言が付け加えて書いてありました。
「クーリングオフできるのは通信回線のみです...。」
ぐぬぬ。そう甘くはありませんね。世知辛い世の中です。楽天モバイルも同じみたいなんでどうしようもありませんね。
通信回線のクーリングオフについて調べてみた
クーリングオフできるのは通信回線だけってことですけど、どういう条件だったりどういう方法でクーリングオフできるんでしょうか?調べてみました。
楽天モバイルをクーリングオフできる条件
1, クーリングオフの対象は通信回線だけ
2, 契約から8日以内にクーリングオフをすること
通信回線の解約なら無料での解約ができるみたいです。やったね。でも、その他の郵送代金とかちょっとした費用はこちら持ちになるんで注意してくださいね。
また、もし端末セットで契約していた場合は、端末だけは解約できません!!格安SIMと合わせて端末セットで格安スマホを購入してた場合は端末だけが残ります。
それって嫌ですね〜。
そんな時のために、SIMフリースマホをセットとして購入しておくといいですよ。SIMフリースマホはどこの格安SIMや大手通信会社のスマホでも使えます!
なので、SIMフリースマホにさえしておけば再契約してもスマホが使えるんで、安心です。
クーリングオフのやり方・連絡先
楽天モバイルをクーリングオフしたかったら、契約から8日以内に、楽天モバイルカスタマーセンターに連絡してみましょう!
楽天モバイルカスタマーセンター
電話番号:0800-600-0000
携帯電話・PHSからもOK(9:00-18:00年中無休)
基本的に、楽天モバイルカスタマーセンターに連絡さえすれば、その後の対応について教えてくれますよ。
ちなみになんですが、SIMの返送先も記載しときます。
107-0052 東京都港区赤坂4-2-19 赤坂SHASTA・EAST 5F 楽天モバイルSIM返却係
返却にかかる配送料の負担が必要となります。着払いはできませんので注意してください!また、送るときは内容証明郵便がいいですよ。お金が発生することなんで、しっかり記録をのこしておきましょう。
ただ、ココに書いてる情報は日々新しくなってるんで、詳細は楽天モバイルカスタマーセンターで確認してくださいね。
詳細はこちら→【楽天モバイル公式HP】
まとめ
以上が 楽天モバイルでキャンセル・クーリングオフする方法でした。
1, 申し込み後のキャンセルはできません!
2, クーリングオフは8日以内だったら、通信回線だけできます。連絡は楽天モバイルカスタマーセンターから!
ってことで、クーリングオフはできるんですがキャンセルはできません。
クーリングオフには、かなりの労力が必要です。元からクーリングオフが必要ないような契約プランをしっかり考えてから申し込みしましょう!プラン変更なら毎月1日~25日の間ならできるんで、容量とか大きめのプランにしてみてはいかがでしょうか?