UQモバイルを契約して後悔することってあるですかね?はじめての格安SIMだとけっこう不安ですよね。
私も初めて契約したとき、だいじょうぶかなぁって不安でいろんな口コミを調べました。
そこで今回は、UQモバイルを契約して後悔しないために、
・契約して後悔した口コミや評判
・良い口コミと評判
・デメリットがあっても人気な理由
についてまとめてみました。
スマホの乗り換えは大きな買い物です。
UQモバイルと契約する前に、不満や後悔するポイントがどこにあるか知っときましょう。
UQ mobileを契約して後悔した口コミや評判
まずは、UQ mobileを契約して後悔するポイントを口コミから見てみまししょう。
「こんなところで後悔した!」
「こんなところが不満だ!」
って悪い口コミや評判を集めてみました。
なんとなく悪い評判があると不安になりますね...。
でも、詳しく調べてみたら思ってたよりも全然大した事ないですよ。この値段でこれくらいだったらむしろ得です。
後悔や不満がある理由
さっき調べた後悔や不満の理由を、簡単にまとめてみました。
- 2年目に月額料金が+1,000円と高くなる
- 一番容量が小さいプランにして後悔
- SIMだけ乗り換えでテザリングできなかった
- SIMサイズを間違えた!!
- ド田舎だと電波が入らない事がある
いろんな不満や後悔がありますね。
よくみると、すべて確認不足みたいです。
後悔の原因が「確認不足」って!!
でもまぁ、これしょうがないんですよね。
①〜⑤の詳細情報もUQモバイルの公式HPには書いてあるんですけど、正直どこに書いてあるかわかりづらいです。
見逃しちゃうのも納得です。
HPの中を探すのも面倒だと思うんで、それぞれについて詳しく説明しときます。
契約した後に後悔しないよう、しっかりと確認しといてくださいね。
①2年目に月額料金が+1,000円と高くなる
UQモバイルは、1年目の料金と2年目(14ヶ月目以降)の料金が1,000円違うプランがあります。
※2019年10月から内容が変わって、2年目も同じ料金になりました。なので、これはもう失敗しません。
これから契約する人は関係ないですが、参考に。
以前料金プランが、
- プランS:1年目1,980円、2年目2,980円
- プランM:1年目2,980円、2年目3,980円
- プランL:1年目4,980円、2年目5,980円
となってました。
この2年目の料金が、料金表に小さくしか書かれてないんで見逃す人が多いんですよね。
そのせいで2年目(14ヶ月目以降〜)に料金が1,000円上がるって知らずに契約して、あとあと後悔する人が多くなっています。
UQモバイルは料金以外にも大切な情報が小さな文字で書かれていることがあるので、注意してください。
気になるプランがある方は、詳細までしっかりと確認ですよ。
②一番容量が小さいプランにして後悔
UQモバイルでデータ容量が選べるプランは、
・ぴったりプラン(2GB,6GB,14GB)
・おしゃべりプラン(2GB,6GB,14GB)
の2つだけです。
なので「一番容量が少ないプランにして後悔した」という口コミは、プランSのことを言っています。
きっと3GBのプランSにして、容量が足りなくなっちゃったんでしょうね。
容量を選ぶときは料金じゃなく、自分が使ってる容量からプランを選んだ方がいいと思いますよ。
容量の選び方が分からないって人は、UQモバイルに「ぴったり診断」ってのがあるので、そちらから自分に合った容量をチェックしてみてください。
5つの質問に答えるだけなので、30秒でできますよ。
ちなみに、UQモバイルはプラン変更が無料でできます。
なので、2GBプランにしててもあとでどうにでもなりますよ。
でも、変更するのも面倒だと思うんで、まずは契約する前に自分が使うデータ容量はチェックしといてください。
③SIMだけ乗り換えたらテザリングできなかった
UQ mobileの対応機種は、SIMだけ乗り換えるとテザリングが使えない事があります。
これは、mineoや楽天モバイルなどの他の格安SIMでも同じなのでしょうがないですかね。最近は使える端末も増えてきましたが、まだまだ100%とは言えません。
特に、iPhone7やiPhone 8,iPhone Xは注意です。2018年2月2日に確認したところ、iPhone7やiPhone Xはテザリングに対応してないみたいですよ。
SIMだけ乗り換えのときに、テザリングできるかどうかの確認は対応端末からできますので、そちらをチェックしてみてください。
情報は日々かわりますので、iPhone7以降でも使えるようになってるかもしれません。
簡単にテザリングを使う方法
ちなみに、簡単にテザリングが使える方法は、端末セットを購入することです。
UQモバイルで売っているすべての端末セットがテザリングに対応してますから選ぶのが楽ちんですよ。
しかも、端末セットだとスマホ端末が実質100円(税込108円)~から買えます。
108円で買えるHUAWEI P20 liteとかでも、性能はiPhone8以上なんでかなりお得な買い物ですよ。
これなら、スマホ新しくしたかった人にはめちゃ嬉しいところですね。
さらに、いま契約すると最大6000円のキャッシュバックもついてきます。
これは、特別なサイトからのみのキャッシュバックなので、詳細はキャッシュバックキャンペーンから確認して見てください。
▼期間限定キャンペーン▼
UQ mobileのキャッシュバックについて>>
④SIMサイズを間違えた!!
UQモバイルで、SIMだけ乗り換えると、SIMサイズを間違えてしまうことがあります。
SIMサイズには、大きく分けて3つあります。
・nano SIM
・micro SIM
・マルチSIM
このSIMサイズを間違えちゃうと、端末にうまくはまらないので交換することになります。
SIMの交換はできるんですが、料金がかかるので確認してから契約した方がいいです。
なので、SIMだけ乗り換えるかたは、動作確認済み端末からSIMサイズを確認してから契約してくださいね。
またもし、端末セットで購入される方は、特に選ぶ必要が無いので気にしなくても問題ありませんよ。
⑤ド田舎だと電波が入らない事がある
UQモバイルは4G LTE回線のみで3G回線が使えないので電波が入らない事があります。
他の格安SIMも4G回線のみなので、格安SIMにしたら3G回線は使えないって思ってください。
どうしても3G回線を使いたかったらdocomoやau、softbankを契約するしかありません。
ちなみに、いま3G回線ってホントの山奥以外はほとんど使われてないことを知っていますか?
理由は、4G回線がほぼ99%のエリアで使えるからです。
UQモバイルは、auの4G LTE回線を借りて使っています。
なので、通信エリアはauの4G回線と全く同じです。そのauの4G LTE回線は、人口カバー率99%で人がいるところならほぼ繋がります。
なので、ホントにド田舎の山の中や夏季しか営業してない山小屋、山奥の道などでは繋がらないことがありますが、普通に生活している分には問題ありませんよ。
また、スノボやスキー、山登りなどの整備されたところなら、基地局がおいてありますんでそちらもほぼ繋がります。
※ちなみに、電話は3G回線を使ってるので、auと全く同じようにどこでも繋がります。
でもまぁ、一応確認しときたいって場合は、UQモバイルの「サービスエリアマップ」を確認してください。
日本地図で、どのエリアなら繋がるかひと目でわかりますよ。
⑥その他の悪い評判・口コミ
そんなに多くはなかったんですが、気になる評判や口コミが合ったので、まとめて記載します。
無制限プランでニコ生が見れない
これは、UQ mobileの無制限プランを契約した方の口コミですね。
ぴったりプランやおしゃべりプラン、データ高速プランを検討中の方には関係ありません。
無制限プランは最大通信速度500kbpsと遅めの回線ですが、データ容量制限がなく無限に使えるのが特徴のプランです。
実際500kbps以上の速度が出るんで、低画質のyoutubeなら見れるんです。更にこのプランは、月額たった1,980円で使えるとっても嬉しいポイントです!
無制限プランってめちゃくちゃ安くて最高なんですが、住んでる場所や時間帯によって低画質動画を見るのが厳しいみたいです。
なので、ずっと動画を見ることができるって思って契約した人は、がっかりしちゃうんでしょうね。
でもこのプランは、音楽のストリーミングには向いてるんで、スマホで動画を見ることがほとんどないけど、音楽はたくさん聞くって人にうってつけのプランですよ。
▼無制限プランの詳細はこちら▼
【500lbpsデータ無制限プラン】
auからSIMだけ乗り換えたらエラーが出る
auからUQ mobileにSIMだけ乗り換えると、このようなエラーが出るみたいですね。
UQ mobileの乗り換え不良ですかね。
この不満は、新しく端末を買われる方や、docomoやsoftbankから乗り換える人には関係ありませんので気にしないでください。
エラーの原因は、auの回線から、UQモバイルで使っているauの回線に乗り換えることによる不一致のようです。せっかく乗り換えてるんだから、このエラーなくしてほしいですよね。
とりあえず、ユーザー側でエラーを無くす方法はいまのところないみたいです。
でも最近は、エラーがでることも少ないようなので、とりあえずこれは問題無いですかね。auからUQモバイルに乗り換えを考えてる方は、エラーが表示されるかも知れないって覚えておいてくださいね。
データ容量がシェアできない
UQ mobileは、mineoやIIJmioなど他の格安SIMと違って通信速度がランチタイムでも安定しているのでめちゃいい。だた、複数契約間のデータシェアプランがないのが個人的に残念。
mineoやLINEモバイルなどにはデータシェア機能がありますが、確かにUQ mobileにはないですね。
データシェアとは、自分や友達が持っているデータ容量をわけあえる機能です。この機能があれば、データ容量が足りなくなった時に助けて貰えたり、助けたりすることができます。
でも、UQ mobileは家族や個人で複数台持つことを対象にしていない格安SIMなのでデータシェア機能がないのはしょうがないですかね。
1台しかスマホを使わない方や、個人で使う方、家族とシェアしない方にはあんまり必要のない機能かなと思います。
ちなみに、データシェアはありませんが、データ繰り越しはあります。1ヶ月繰り越せるんで、余っちゃっても次の月に使えますよ。
月額料金がちょっとだけ高い
UQ mobileって後々調べてみると、他の格安SIMより基本料金高い。通信回線速いからか?
実は、これ気づいてる人が少ないんですけど本当なんです。ちょっと比較してみました。
データ+通話SIMで乗り換え(MNP)の場合
SIMだけ乗り換えだと、UQ mobileは安い格安SIM会社より170円ほど月額料金が高くなります。
mineo(マイネオ)と楽天モバイル、IIJmioとUQ mobileの実際の価格で比較してみました。
通話付きのプランで、UQ mobileのデータ高速+音声通話プランと同じようなプランで探して比較してます。
すると、最安の格安SIM(mineo)の料金が月額1,510円に対してUQ mobileは月額1,680円でちょっと高くなっちゃいました!
2年間で、
・UQモバイルより、mineo(マイネオ)の方が4,080円安い!
・UQモバイルより、楽天モバイルやIIJmioの方が1,980円安い!
調べてやっとわかったんですが、UQ mobileって他の格安SIMに比べるとちょっと割高なんですね。
通信速度が早くてとっても便利なUQ mobileですが、2年間で4,000円の差だとmineoにしたいなって気持ちになりますね。
ちょっと割高なこの料金は気になりますね。
通信速度をとるか安さを取るのかの二択です。
でも、私は安さをとって通信速度が遅くてイライラするのは嫌なんで、UQ mobileのほうがいいと思いますよ。
mineoよりはちょこっと高いですが、auやdocomoの1/3くらいなんで十分安いです。
【UQモバイルプラン詳細】
ただし、端末セットを買った場合UQ mobileは端末セットだと、他の格安SIMより割安になるみたいなんです。
プランはさっきのとちょっと違いますけど、端末セットで買うとオトクになるプランをそれぞれの格安SIMから選びました。
次は、端末も一緒に買った場合を比較します。
機種はHUAWEI P10 liteっていま一番人気の端末です。
端末分割代金+月額料金+初期費用のトータル金額で比較してみました。
やっぱり端末込になるとUQ mobileが一番安くなりました!!
2位のmineoより約7,000円も安いので、端末セット買うならUQ mobileが良さそうです。
しかも、UQ mobileなら他のどの格安SIMより速い通信速度が使えます。
格安SIMの不満の第一位は通信速度が遅いことなので、通信速度が速いってことは大きなメリットです。
ちなみに、いまならキャッシュバックあるんでさらにお得ですよ。
最大6000円お得に契約できます。
間違いなく最安値なんで、キャッシュバックがあるいまが、チャンスですよ。
▼UQモバイルを最安値で契約するなら▼
最大6000円キャンペーン>>
UQ mobileのいいところに関する口コミや評判
不満や後悔についての口コミ調べてたら、思った以上に不満がない!って口コミが多かったので、そちらもついでに載せときます。
・1ヶ月ぐらいUQ mobileとIIJつかてるけど、何ら不満ない
・現在UQ mobileを使用してるけど、特に不満なし
・さて、テザリングでの速度に不満が出て今日からmineo AプランからUQ mobileに切り替えた。結構いい感じ。
・UQ mobileつかってて平日の昼(会社の休み時間)の通信速度も気にならなくて、不満ないわ。
・母親にau版iPhone5s渡してるのだかデータ回線だったので若干不満だったらしい。んで、今回UQ mobileの鬼安回線に切り替えたのだが大満足。ちょうど通話料金が現行のガラケーだと高すぎるのでかなり通話を控えていたみたい。いままで無料回線乗り継ぎから開放されたのもいいかなと。
・UQ mobile運用のiPhoneSEになんの不満もないのでSBをガラケーに戻すことに決定!i.のメールアドレスが使えなくなるけど仕方ない。
・IIJmioのお昼の通信速度が不満なので、UQ mobileにMNPしようかな。MVNOの中ではダントツの速度っぽいし。
なんだかんだで、やっぱりUQ mobileの評判良いですね。
端末セットを新たに買う人や、新規契約する人は、間違いなく格安SIMのなかでUQ mobileが一番オトクです!端末も14機種くらいあるんで選びたい放題ですし、何より安くて速度が速いです!
こんなにおすすめできる格安SIMは他にありませんよ!
格安SIM選びで迷ってるなら、UQ mobileを選んどけば間違い無しです。
まとめ
UQ mobileを契約して後悔した人や不満を持ってる人の口コミや評判を集めました。
①2年目に月額料金が1,000円と高くなる
②一番容量が小さいプランにして後悔
③SIMだけ乗り換えでテザリングができなかった
④SIMサイズを間違えた!!
⑤ド田舎だと電波が入らない事がある
⑥その他
契約前の確認不足で、後悔や不満って口コミや評判が多かったです。
なので、UQモバイルを契約するときは、必ず今回紹介したポイントをみながら契約してみてください。
最後のおまけが下にあります↓↓
お得なキャンペーン情報
最後に、もう一度だけ、UQ mobileを最安値で契約する方法を説明しておきます。
<条件>
1,端末セットを選ぶ(実質108円の機種がベスト)
2,限定ページから申し込んで、キャッシュバックをもらう
この条件さえ満たせば、端末料金の約3万円が100円になり、最大6000円のキャッシュバックも貰えるので、通常通りに契約するより約30,000円もお得に契約出来ます。
今までにこれほど安くなるキャンペーンはなかったんで、UQ mobileも本気で価格を下げにきてます!いまがチャンスですね。
また、総務省が0円端末をまた規制するみたいです。前回みたいに急に明日から100円端末廃止!ってことになるかもしれません。
また、キャンペーンも期間限定でいつ終わるかわかりません。
なので契約検討中の方は、今すぐ確認してみてください。
▼期間限定キャンペーン▼
UQモバイル最大6000円実施中>>